PC(Windows)– category –
-
InWin「301」でゲームも出来る自作PCを組み立てる
InWin(インウィン)「301」はミニタワーのちょうど良いサイズ感ながら側面ガラス付きで個性が出せるのが魅力的なPCケースです。 机の上においても大きすぎないLEDで光... -
Surface Proの画面が勝手に暗くなるのを止める方法
Surface Proには「表示したものに合わせて勝手に画面の明るさが調整される」というおせっかいな機能があります。 画像の正確な色が分からなくなりますし、目もつかれる... -
東プレのリアルフォースで「かな切り替え」ができない原因と対処法
東プレのリアルフォース(日本語配列)を使おうとしたときに 「左上のかな切り替え(E/J)を押しても記号が入力される。日本語に変わらない。」という症状がでました。 ... -
Surface Proのキーボードカバーでファンクションキー機能を切り替える方法
Surface Proキーボードカバーの一番上にある列は「明るさ調整」などの特殊キーと「ファンクション」キーが1つになっています。 左下にあるFnキーで 機能切替えを行いま... -
Surface Proのペーパーライクフィルム「エレコム TB-MSP5FLAPL」の感想|イラスト描くならオススメ
Surface Proを液晶タブレットにするとき、ペンとガラス面の抵抗がなさすぎて「もっと紙に近い感覚で描ければなぁ」と思うんですよね。 エレコムのペーパーライクフィル... -
Surface Proのデュアルディスプレイのやり方:ケーブルと設定方法
Surface Proを自宅で使う場合、「ちょっと画面が小さいな」と思うこともありますよね。 そんなときは外部モニターをつないでデュアルディスプレイにすると一気に作業ス... -
簡単3Dモデル作成ツール「VRoid Studio」:導入~各機能解説・使い方のポイント
革命的な3Dモデル作成アプリケーション Vroid Studio 。 3Dモデルといえば、今まではむずかしい専用のアプリケーションの使い方を学んで、たくさんの専門知識が必要にな... -
Suface Penがあると軽いイラスト描けて便利。アップデートで書きやすさが上がった【レビュー】
ペンタブレットは慣れるまで大変で、思うようにイラストが描けるまで時間かかったりしませんか? 紙に描くように絵を描くには「液晶タブレット」が必要ですが、パソコン... -
PhotoshopCCでワコムのペンタブの動作がおかしい時に見直す設定【Windows10】
ペンタブのドライバインストールもUSB接続も終えて「さぁ使おう」と思った矢先にこんなトラブルに見舞われました。 線が表示されるまでが遅いペンを動かすだけで画面が... -
Surface Pro(FJX-00031)を購入しました
マイクロソフトが手がけるタブレットPC、SurfacePro。 ノートパソコンの使い勝手にタブレット機能を加えたハイブリッド端末です。 ラップトップモードスタジオモードタ...
12