Windows– category –
-
CPUを使いすぎて重いタスク「SysMain」を停止させる方法
SysMainはよく使うアプリをメモリにあらかじめ読み込んでおき、起動をスムーズにする機能です。 ただ、CPUの使用率が高くて困ることがあるんですよね。 私のSurface Pro... -
ゲーミングマウスで仕事を高速化:ボタン化すると便利なショートカットと設定も紹介
資料閲覧が多いと、画面はたくさんのウィンドウであふれてしまい整理もひと苦労です。 効率化といっても仕組み作りには時間がかかりますし、そんな時間もありませんよね... -
Radeonグラフィックボードを低電圧化してゲーム中の消費電力を減らす方法
Radeonグラフィックボードのオーバークロックモデルは消費電力が高いのが気になります。 しかし、低電圧化をすれば性能を落とさず消費電力を30Wほど下げることができま... -
モニターの画面がチラついてブラックアウトする症状はグラフィックボードが原因だった話
自作PCで「モニターに何も表示されなくなった!」と相談を受けました。 そのときの状態はこんな感じです。 電源は入る画面にノイズや横線がでる使っているとモニターが... -
ワコム Cintiq 22を家の机に置くと大きさはどのくらい?モニターと一緒に置けるのかサイズ感を検証
液晶タブレット「Cintiq 22」の魅力はなんと言っても大画面。 イラストを描くときに拡大縮小の手間が無くなるのは便利です。 しかし、22インチサイズになると大きさはか... -
ASRockのマザーボードにビープ音スピーカーを追加する手順【B450M Steel Legend】
マザーボードにビープ音スピーカーを取り付けていると起動時にBIOS警告音を鳴らすことができます。 鳴り方のパターンはいくつかあって(正常はピッと1回)、故障原因の...