海外製品の説明書は日本語が書かれてない場合ってよくありますよね。
なんとなくニュアンスは分かるものの、わざわざWeb上で文字を打って翻訳するのは面倒です。
でも、Google Pixelのカメラを向けて1タップすれば、日本語で見ることができます。
Google翻訳でも同じ機能があるのですが、なぜかカメラアプリで翻訳した方が精度が良かったです。
「何書いてあるか気になるな」という時にちゃちゃっと見れて便利なので、ぜひやってみてください。

検証には「Google Pixel 3a」を使ったよ♪
目次
カメラアプリの操作方法
STEP
カメラを起動


Pixel標準のカメラアプリを起動します。
STEP
翻訳したい文字列を画面内に


外国語をカメラに映してください。
少し待つと文字が認識されるので、「レンズ内で翻訳」というボタンが画面上に出ます。
STEP
「レンズ内で翻訳」ボタンを押す


「レンズ内で翻訳」ボタンを押すと、外国語が書いてある所がそのまま日本語へ置きかわります。



地味だけどすごく便利な機能なんですよ
終わりに
カメラを向けるだけで翻訳できるのはいいですね。
ちなみに、英語だけじゃなくてフランス語も翻訳できました。
さまざまな言語に対応しているみたいなので、試してみると良いかもです。



海外旅行でもふつうに使えるね
コメント