PENTAX-KF+望遠レンズで飛行機写真

カメラを「GRⅢx」から「PEXTAX KF」に買いかえたので飛行機を撮ってみました。

何台もカメラ買い替えてGRⅢxに出会い、ハッキリ分かったのが「ペンタックスのカメラで撮れる絵が自分の写真のゴール」ということでして、そうなると望遠写真も撮れる機種の方が良いかなと。

私はカメラをミラーレスから始めた身なので一眼レフを使うのは初めてだったんですが、「シャッター押すだけで楽しい」のは撮影体験に力を入れているペンタックスだからこそなんでしょうかね?

カメラ始めたころのようなワクワクがよみがえってきました。(ピンボケすら楽しいやつです)

目次

ANAの鬼滅ジェット

300mmの望遠レンズは久しぶり。まるで目の前に飛行機がいるような迫力ある写真が撮れますね。

元写真はLサイズ(6000×4000)で撮ったんですけど、パイロットの顔までうっすら見えるくらい解像してます。

飛行機は鬼滅の刃デザインでした。柱の人たち!

今はこんなのあるんですねー。

煉獄さんもくっきり。

写真情報
カメラPEXTAX KF
レンズHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
カスタムイメージフラット
加工アプリApple「写真」
フィルタドラマチック「100」
加工設定明るさ「50」
自然な彩度「50」
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次