PCタップを足元の奥に置いていると、毎回しゃがんでスイッチを押す手間があります。
せっかくAmazon Echoもあることですし、声だけで電源のON・OFFができるようにしてみました。
純正品なので、「Alexaアプリ1つで設定・管理できる」というメリットも。
エジサモ
別アプリを入れる必要がないのは嬉しいですね。
【目次】
Amazonスマートプラグの準備
初期設定
STEP
本体をコンセントに差し込む
STEP
Alexaアプリで設定
① 右上の「+」を選びます。
②「デバイスを追加」を選びます。
③ 「プラグ」を選びます。
④ 「Amazon」を選びます。
⑤ 「次へ」を選びます。
⑥ バーコードをスキャンします
⑦ 検出中で待つと・・・。
⑧ 接続されます。
「このデバイスはまだ使用できません」の対処法
画面の指示にしたがって設定の続きを進めれば問題ありませんでした。
① 「セットアップを完了」を選びます。
② 「同意します」を選びます。
③ 完了しないときは再試行します。
④ 少し待っていると接続されます。
Amazonスマートプラグの感想
歩きながらスイッチを切る感覚は新しい
PCをシャットダウンしたあとは寝室に向かって歩きながら
- 「アレクサ おやすみ」
- 「アレクサ リビングをオフにして」
と、登録した方法でしゃべるだけ。
デスクのライトが消えたり、スマートプラグのスイッチがOFFになる「カチン」という音が聞こえると、マジックを使ったみたいで「おおっ」となります。
家電を使うなら押し込み式のボタンがある機器で
これはAmazon純正スマートプラグに限ったことではないですが、家電を使うならいわゆる昔ながらの
- 「ボタン押し込み式」の扇風機
- 「スイッチ切り替え式」の照明
のような機器が適しています。
このタイプじゃないと、通電してからすぐに動かないんですよ。
なので、オンにしたままコンセント抜き、ふたたび差して動くかどうか最初に確かめておくと良いですよ。
おわりに
電源を元から切りたいタイプならスマートプラグは便利です。
家電と異なってボタンの種類とか気にしなくていいPC周りには比較的相性が良いアイテムだと感じました。
Amazon Echoがあるなら一緒に使うと面白いですよ。