Surface Proは「黒を基調としたサイトや暗い画像を表示させると勝手に画面が暗くなっていく」機能があります。
オマケにじわじわと時間をかけて明るさが変わるので地味にストレスなんですよね。
これは、
- レジストリの値を変えてインテルグラフィックス省電力機能を止める
- 照明が変化した場合に明るさを調整する機能を止める
ことで解決できます。

本来なら目をいたわる便利機能・・・のはずなのですが
クリックできる目次
「インテルグラフィックス省電力機能」の止め方
▼ 手順はこちらの記事がくわしく解説されています。
いくつか作業中に気づいたことは以下の通りです。
- FeatureTestControlが見つからないときは、『Ctrl + F』 で検索ウィンドウを出して検索すると引っかかります。念のためパスが違わないことを確認して作業を続けましょう。
- レジストリの値を更新したあとはSurface Proの『再起動』が必要です。再起動をしないと調整機能が無効になりません。
- Surface Proの更新があった場合に、レジストリの値が元に戻ってしまうことがありました。その時はもう1度作業しましょう。
「照明が変化した場合に明るさを調整する機能」の止め方

『設定』→『システム』→『ディスプレイ』から『照明が変化した場合に明るさを調整する』のチェックを外します。
ただ、これはインテルグラフィックス省電力機能ほど影響ありません。
すぐに設定が変更できますから、気にならなければそのままオンにしていても大丈夫だと思います。
設定につまづいたポイント
電源オプションにバッテリー節約機能の設定がなかった
バッテリー節約機能の項目表示がなく、調整できませんでした。
対処法の1つとして見つかりますが、Surface Proには関係ないようです。
インテルHDグラフィックスのドライバー更新ができなくなっていた
2019年2月現在、最新ドライバーは『Windows DCH グラフィックス・ドライバー』でした。
インストールファイルはダウンロードできるのですが、その後が問題です。
ドライバー更新中にエラーが出てしまいました。
「ドライバーの自動アップデート機能なら?」と試してもみたのですが、『最新の状態です』と出るだけで状況は変わりませんでした。
『グラフィックスコントロールパネルからオフにする』という方法は使えないようです。
Surface Pro 5だとレジストリをいじって停止させるしかなさそうですね。
おわりに
以上がSurface Proの明るくなったり暗くなったりするおせっかいな機能を止める方法でした。

これでひと安心ですね
コメント