自作PC– category –
-
【InWin 301】ガラスサイドパネルが外れなくなった時の開け方
PCケース「InWin 301」のガラスサイドパネルは、ロック部分の構造上、ある日とつぜん外れなくなることがあります。 開け方が分かったため、備忘録として残しておきます... -
Radeonグラフィックボードを低電圧化してゲーム中の消費電力を減らす方法
Radeonグラフィックボードのオーバークロックモデルは消費電力が高いのが気になります。 しかし、低電圧化をすれば性能を落とさず消費電力を30Wほど下げることができま... -
ASRockのマザーボードにビープ音スピーカーを追加する手順【B450M Steel Legend】
マザーボードにビープ音スピーカーを取り付けていると起動時にBIOS警告音を鳴らすことができます。 鳴り方のパターンはいくつかあって(正常はピッと1回)、故障原因の... -
Noctuaの黒い120mmファン「NF-F12 PWM chromax.black.swap」レビュー
最近のNoctuaは黒色を貴重とした製品が続々とリリースされています。 その先駆けともいえる『NF-F12 PWM chromax.black.swap』。 ケース内の見た目を損なわず、静かさと... -
InWin「301」でゲームも出来る自作PCを組み立てる
InWin(インウィン)「301」はミニタワーのちょうど良いサイズ感ながら側面ガラス付きで個性が出せるのが魅力的なPCケースです。 机の上においても大きすぎないLEDで光...
1