-
バイク教習④:外周とS字とクランク
コースに出て走ることが主になり、やっとバイクに乗っている感じが強くなってきます。 ただ、バイクを低速で操る技術が想像以上に難しいことに苦悩するのでした。 外周 ... -
バイク教習③:発進と停止で早くも補習
小型自動二輪の教習時間は10時間です。通常であればギアチェンジを終えてコースに出る段階なのですが・・・。 バイク未経験の私の場合、発進と停止の基礎ができていない... -
home 5G(HR-01):楽天モバイルを使って固定回線化してみた
単身赴任先で契約しているhome 5Gが5月に入ってから急に速度が遅くなり、使い物にならなくなってしまいました。 夜には下り1Mbpsが当たり前。Webページすら開くのに時間... -
JC92グロムの納期について
グロムを注文してから2か月以上全く音沙汰がないので、お店に聞きに行ったところ納期について進展がありました。 グロムの納期について 注文日:2022年3月12日お店にバ... -
LIFT M800:良かった点
ロジクールの縦型マウスに「LIFT M800」が新たにラインナップされたので購入してみました。 今までは「MX VERTICAL」という手の小さい人には持ちづらすぎる製品しかなか... -
バイク教習②:乗り始めた直後
2日目からバイクに乗り始めました。 準備 二輪控室で、指導員の方に教わりながらプロテクターをつけていきました。 胸・肩 肘 膝 プロテクターの上からゼッケンをつけて... -
ワーゲンバスのティッシュボックス
ワーゲンバスのティッシュボックスを見つけて一目ぼれしてしまい、衝動買いしてしまいました。 箱からして雰囲気ある このティッシュボックスはミニカーメーカーのWELLY... -
バイク教習①:入校説明を受ける
インターネットで入校手続きと支払いを済ませて、いよいよ入校日当日がやってきました。 初日はこんな感じです。 適正検査受講説明解散 ※ 適正検査の前に教習原簿の写...