-
Keychron K4:Windows機で1ヶ月使ってみた
テンキー付きでコンパクトなサイズを実現した英字配列のキーボード 『 Keychron K4 』。 2019年10月にキックスターターで75万ドルの支援を集めて製品化されました。 フ... -
Noctuaの120mmファン「NF-F12 PWM chromax.black.swap」は他パーツに合わせやすい
最近のNoctuaは黒色を貴重とした製品が続々とリリースされています。 その先駆けともいえる『NF-F12 PWM chromax.black.swap』。 ケース内の見た目を損なわず、静かさと... -
アブラサス小さい財布(ターコイズ・チョコ)
長財布を使うメリットは「収納力」と「お札を折らなくていい」ことですが、近年は持ち運ぶガジェットの多さゆえ”大きさ”が厄介になるケースが増えてきました。 ズボンの... -
長く使わなかったSurface Proのバッテリーが充電できないのはなぜ!?復活までに行った対処法まとめ
半年以上使っていなかった知り合いのSurface Pro 4。 ひさしぶりに使おうとしたところ『電源に接続:充電していません』というメッセージが出てまったく充電されないと... -
エラーメッセージ:Default Radeon WattMan settings has been restored due to unexpected system failureの対処法
自作パソコンにはRadeonグラフィックボード(SAPPHIRE PULSE RX 580 8G G5)を使っているのですが、以下のメッセージが起動するたびに表示されました。 [box class="box... -
InWin 301でゲーミングPCを組み立てました
InWin(インウィン)「301」はミニタワーのちょうど良いサイズ感ながら側面ガラス付きで個性が出せるのが魅力的なPCケースです。 机の上においても大きすぎないLEDで光... -
グレゴリー スケッチ8 レビュー:iPadの持ち運びもできる小型スリングバッグ
スマホにiPadさらにはモバイルバッテリー、便利なデジタル機器はますます増えていきます。 持ち歩く物が多くなれば当然バッグは重くなり、小さめのショルダーバッグでは... -
Surface Proの画面が勝手に暗くなるのを止める方法
Surface Proには「表示したものに合わせて勝手に画面の明るさが調整される」というおせっかいな機能があります。 画像の正確な色が分からなくなりますし、目もつかれる...